
令和三年 今宿 松尾大神 祇園・天満両社(境内社)例大祭執行(2021.10.10)
2021年10月10日(日)に弊社氏神である松尾大神 祇園・天満両社の例大祭が執行されました。例年では9月の第二日曜日に行っておりますが、本年は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されていた為、1ヶ月延期した上で執行することができました。
神輿はトラックに載せての渡御のみとし、緊急事態宣言が解除されたとは言え、感染防止に細心の注意を払った上での開催です。
参加者は氏子並びに関係者のみとし、マスク着用はもちろん手の消毒など予防に十分努めております。
前日より宮神輿を始め子供神輿、神輿保存會万灯神輿も境内に飾り、祭りの雰囲気を盛り上げました。




触れ太鼓及び宮神輿用のトラックはどちらも弊社所有の車両を使用しております。
2台連なって氏子地域を回り、各所で設けた休憩所では氏子の皆様にお参りしていただきました。
老人ホームなどにも立ち寄り、入所者の皆様にも祭りの雰囲気を味わってもらえました。






途中、弊社にも立ち寄ってもらいました(代表が神輿保存會会長でもありますので)
祭りのお祝いにと弊社所有の神輿も飾り付け(屋根修復途中ですが・・・)、宮神輿をお迎えいたしました。
のぼり等も扱っておりますので、詳しくはお問合せください。
宮出し・宮入の動画もご覧になって下さい。
コロナ禍での新しい形の例大祭として色々模索し、関係各所とも協議を重ねた上で、昨年渡御として実現出来なかった事を本年開催できて、氏子としてはもちろん、神輿保存會会長としてもこの上ない喜びを感じた一日でした。
一年でも早く元の形の例大祭を執行できることを心より願っております。
※今回使用した神輿搭載トラック(2トンワイドロング)は貸し出しも行っておりますので、詳しいことは気軽にお問合せください。
提灯電球LED化のオススメ
弊社では提灯も数多く扱っていますので、万灯神輿などの提灯の電球(配線なども)を扱う事も多々あります。
近年はLED電球を使用することも多くなってきております。
LED化の効果はなんと言っても消費電力の抑制で、大きなバッテリーを小型の物に置き換えられる効果もあります。
最近施工させていただきました一例を紹介します。



神奈川県平塚市の眞田尊與一神輿(万燈)の弓張り提燈を3年前(2019)に全て弊社にて新調させて頂きました(それ以前の提灯も弊社で描かせていただいております)
その他、長柄・馬・台車も弊社にて作らせていただきました。
今回桶型提灯の新調と、電球を全てLED電球に交換し、それに伴い配線一式も施工いたしました。


